Steam配信 skyhill の攻略wiki

「非常に難しい(英:Hardcore )」攻略

本作は一般的なローグライクと比べても運の要素が極めて大きく、実力でケアできる部分が少ない。
  • 「非常に難しい」ではゲーム開始後すぐに遭遇する獣型との戦闘だけで、HPを半分近く持っていかれるため、90Fまで到達できないことも多い。
  • 無スキルの場合、武器の入手、敵との遭遇運、食料・回復アイテムすべてが噛み合わないとクリアは難しいため、スキルや特殊なプレイで補うことになる。
  • 以下の攻略ではエンディングの種類は考慮しない(低難易度でもすべてのエンディングを達成可能なため)。

「混乱」+「新生活」

アイテムの取得率が爆発的に上がる「混乱」を、スキルポイント振り直しの「新生活」でカバーする。
  • スキルポイントは所持武器に合わせてどんどん振り、積極的に戦闘して一つでも多くの部屋を探索するのが基本。
    • 通常では有効な「余裕ができたら敵のいる部屋に戻って探索しなおし」は「混乱」を使っている場合NG。ターンの無駄を省くため、基本的に一度逃げた部屋は二度と引き返したりはできないと覚悟しよう。
  • 「混乱」のデメリットケアのため、プレイングがかなり重要。大きく回復できるアイテムはできるだけ早めに使い、腐った食料などは使わずスケープゴートにする。そのための調整も難しい。例えば、ゆくゆくはクラフト素材に出来る食料があったとしても、すぐに作れないものであれば、クラフトは諦め優先して使った方がまだまだローリスクと言える。アイテムロストは我々の都合を待ってくれない。その兼ね合いでVIPルームの各レベルの優先順位も、通常とは異なったものとなるだろう。例えば・・・
    • キッチン 素材が安いのでレベル2までは早めに。残りは機会があればでよい。単一素材でクラフトするだけで回復量が爆上げされる魚と生肉の存在が大きい。片方の素材しかなく、回復量も単一では低いものしか在庫はできない。水が素材となるクラフト食品も、通常とは違って十分な予備がないならクラフトは控えるのが吉となる
    • ワークベンチ 最終段階はレベル3。レベル4のものは、いずれも資源消費が激しすぎるので、レベル3のものを決戦兵器と考えよう。ステータスさえ満たせば、必要にして充分である。高位のものをすぐには作らず、杖などのようにそこそこ強く、大量入手できたものがあれば、可能な限りそれだけで持ちこたえ、高位の武器は強敵が出た時点で引き返してクラフトする方が、ロストへの対策にもなるだろう
    • ベッド&ドア キッチンとワークベンチをレベル2まで上げたら早め早めにMAXを狙っていきたい。比較的医療品と食料にゆとりがある混乱持ちの場合、空腹度とHPをトレードできるベッドに、どうしても早い段階から頼る場面が多くなる。敵を倒せる限りは順番に打ち破っていくプレイスタイルもまた、消耗に拍車をかけている。特に赤イベントの確率を下げるといっても所詮は運次第のドアよりも、レベル差が交換比率となって如実に現れるベッドの優先順位は極めて高いといえる
  • 武器は複数持っておく、あるいはクラフト可能にしておくこと。メイン武器を失ったときのために「新生活」もできるだけ残しておく。素材さえ許せば、メイン武器と同じステータス系統のものに統一してクラフトした方がより安全といえる。他のスキルを使用した時より素材もしっかり出るので、実践はそう難しくないはずだ
  • 最序盤に重要アイテムを失う危険性が大きいため、やり直しの回数は多くなる。しかし序盤を凌げばアイテムがどんどん潤沢になる(重要アイテムを失う確率も下がっていく)。
  • いくらアイテムが出るといっても、序盤あまりに武器が弱いと、度重なる消耗に回復アイテムの出現が間に合わず、いとも簡単に崖っぷちに追い込まれる。モップや短剣、できれば鉄梃や杖あたりを調達作成するまではエレベーター迂回を駆使して、アイテム収集を優先した方が安定するはずである。混乱プレイにおいてもっとも恐ろしいアクシデントは武器ロストだが、逆を言えば手持ちが安い武器や素材だけなら多少空腹度を無駄に使っても支障はないともいえる。なお、この場合の迂回した敵とは経験値が足らない時に再戦するので、敵の出現位置もメモしておこう。
  • 写真のフラグメントを失うため、特定のエンディングを狙う場合は選択しないこと。

「チャンスのゲーム」

期待値としてこちらの攻撃力が約1.5倍になる「チャンスのゲーム」で戦闘を凌ぐ。
  • 序盤、キッチンナイフ程度でもそれなりに戦えるが、カスダメージが続くなど思わぬところであっという間に苦しくなることも少なくない。ラッキーパンチで楽勝な戦闘もあるが、不安定であることに変わりはない
  • 強力な武器を手に入れてさえしまえば、かなりの強敵とも戦っていける。
  • ダメージの振り幅がとにかく大きいため、「あと何発で倒せる」計算がしづらい。苦しいと思ったら運に任せず切り上げて回復すること。
  • そして、敵からの被弾はどうしても増える。迂回しながらのアイテム収集が他のスキル持ちと比べても、極めて重要となる。武器がちょっとばかり弱くても多少の戦力差ならひっくり返せるので、アイテム探索のためとはいえ、強敵の居る部屋戦は諦め、医療品とベッド用の食料は階段、特に強敵相手に温存するのが得策である。

生き残りおじいさん無双

序盤(95F前後)で生き残りおじいさんが出現するまでとにかくやり直し、生き残りおじいさん活用法で超強力な武器を手に入れてしまう。
チート的なのでどうしてもクリアできない場合に使おう。
  • 相性の良いスキルは「悪魔の運」か。少しでも探索階層を増やしておじいさんとの遭遇率を上げないと、やり直しの手間と労力が非常にキツい。98階で獣型が出てくるパターンに嫌になることだろう。
  • 超強力な武器はスキルポイントなしでも充分に強い。本来の性能で使いたくてもその前に1階に到着してしまうかいいところ終盤からなので、すべてのスキルポイントを「精度」に振るのが現実的。
  • すべての部屋を逃げずに探索できるが、それでも回復手段が尽きたり、食料難などは起こり得る。強武器だからと慢心せずに、割りの良い相手を選ぶ事も時には肝要である。また、おじいさん活用法におけるロード時にも空腹度は進行する。「サバイバルキット」も一考の余地あり。
    • 「チャンスのゲーム」なら、サバイバルキットとの合わせ技も可能。しかも良い武器さえ手に入れてしまえば通常時より火力が跳ね上がるため、精度全振りでもガンガンダメージが通る。中ボス格までなら、ワンパンで仕留める事も珍しくないだろう。
    • 「悪魔の運」使用時より繰り返しのスピードは落ちるので、そこは割り切って適当な階層に到達するまでは普通に攻略して爺さんと遭遇できれば、最初の数階層でドロップしたアイテムのみでリロードするより「当たり」を引く確率も高くなるはずだ。
    • この場合のタイムリミットは、良いところ80階からもう少し下までだろうか。それ以降はデブ系の敵がぼちぼち出没するようになり、モップくらいではまともに戦えなくなるためである。かといって武器の強化も考えものだ。おじいさんとトレードするという事は、ワークベンチや武器のクラフトに使われるはずだった資材を、他の設備に回せるという事になる。そのためワークベンチをレベルアップしたり武器を作るほど、その旨味がなくなる。素直に再スタートした方が賢明といえる。

攻略

  • パッシブスキルとアクティブスキルの選択
有効なパッシブスキル
「混乱」
アイテム依存度が高い為、特段理由がなければほぼ一択。
「暴走」
必ず先攻を取れて、逃げる事が可能。状況に応じた行動が取りやすく生存につながる。

有効なアクティブスキル
「新生活」
序盤は、精度に全振りして安定した戦闘を行い、後半では目的の装備に合わせたスキル振りを行う。ただ後半ではほぼ戦闘ができない為、実質60階ぐらいで役割を果たす。
「健忘」
戦闘がほぼできない実情があるため、一気降りが常套になる。ショートカット性能がある為、狙う価値はある。ただし、運に左右されるため、安定感は落ちる。
  • 序盤(99F〜80F)
獣型と人型のミュータントで構成されている。(クエスト次第では女蠍型も出現する)
序盤は、モップが主力武器となる。必要スキルが初期値のままであり、最小攻撃力も4と高い。確率要素が強い本ゲームにおいて、最小攻撃力は重要である。例えば、モップ装備時に獣型と戦闘となった場合、弱点を二回と高命中率一回と3回の攻撃で倒せる。これは、キッチンナイフや短剣も可能ではあるが、最小攻撃力が低いため、手数が増える可能性がある。しかし、モップは最小攻撃力が高い方であるため、期待値が高い。結果、安定して倒す事が可能である。また、材料も比較的手に入りやすく、後半では強力な杖にも流用でき、序盤では率先的に製作しておきたい。優先したいVIPルームは、キッチンLV2とワークベンチLV2
スキルポイントは、モップであれば温存しておいても問題ない。(新生活があれば、精度に全振り)
このゲームでは命中率が全てといっても過言ではなく、終盤まで安定した命中率を確保するには25前後(最短でレベル5)は必要となる。精度を上げる事はより威力のある部位を選択しやすくなるため、何回戦えばレベルアップし、武器の要求値を満たせるか見通しの立ちづらい他のステータスより実情に即している。
経験値を手に入れるには敵の撃破、クエスト、ベッドの使用、アクティブスキルの謎の道具・・・というように、実はアイテムとならんで限られたリソースである。そのため、実際のプレイではLV8くらいが最終的なレベルになりやすい。それらを踏まえて、スキル振りをしよう。
  • 中盤前期(79F〜50F)
大型デブ型、小型デブ型、腕肥大型と火力が高いグループが追加される。特に注意すべきは、腕肥大型と小型デブ型である。
腕肥大型は、肥大化した一撃が15ダメージ前後となりクリティカルと重なった時には20オーバーもある。そのため、体力は60以上、攻撃力10の武装がないとあっという間に窮地に陥る。
小型デブ型は、体力の残りに関係なく繰り出す、ゲロ吐き(捨て身技)がある。威力も20オーバーは珍しくなく、おまけに毒も付いてくる。血清が必須のためゲロ吐き前に決着したい。
この辺りからモップの火力では、体力が満タンでも倒しきれない敵のHPとなってくる。
主力武器は、杖、鋭利な筒や突き棒となる。これらは、材料が安価なだけでなく、スキルも極端に必要としないため装備しやすい。また、最小攻撃力8〜9と安定した火力(突き棒除く)を出せる。特に杖はこの中で一番要求値が低い上にドロップもしやすく、3本もあればそう簡単には全てロストはしないはずだ。人型でも最短2パンなのも有難い。次点で、鎌、釵やケペシュ。材料がやや集めにくいが出来てしまえば、最小攻撃力が10も有るため、しばらくは安定して戦う事が出来る。
この辺りを徘徊する頃には、レベル5ぐらいにはなっており、スキル振りの方針を決めておく。
また、優先したいVIPルームは、ワークベンチLV3→ベッドLV2→ドアLV2→キッチンLV3
  • 中盤後期(49F〜20F)
女蠍型、ノッポ型とまともに相手に出来ないタイプが追加される。また、人型も拳銃装備や大型デブ型+寄生虫と強化タイプが増えてくる。
当然、ワークベンチLV2で作れる武器では対応しきれない。ここではランク3、平均攻撃力20以上の武器が目安となる(チャンスのゲームを持っている場合、LV2の武器でもなんとかやれなくもないがかなり不安定)。
また、精度もある程度ステ振りをしておく。精度が低いままだと戦闘が長引き、無駄に回復を消費してしまう。そのため、この辺りから不要な戦闘は避けて、誰もいない部屋を探索して、武器の素材や回復薬を集めよう。回復薬は終盤に備えて、回復はベッドでカバーしよう。
優先したいVIPルームは、ベッドLV3→ドアLV3→キッチンLV3。
  • 終盤(19F〜2F)
ここも中盤後期と同様に腕肥大型、女蠍型やノッポ型の頻度が多くなる。逆に獣型、人型、大型デブ型や小型デブ型の頻度が下がる。
ここまで来れば部屋の探索は後回しで、エレベーターを修理したら一気に下のフロアを狙っていきたい。特に混乱持ちは最悪の場合、メイン武器ロストであっさり詰みとなるので余計なターン数などかけない方が上策だ。一気降りをするときは、体力と回復薬は十分に持ってから飛び下りよう。

このページへのコメント

難しいからエレベーター使えなくなるのねvipも修理もしてたけど使えなかった

0
Posted by 名無し(ID:Z/OXWz3W4Q) 2021年07月04日(日) 20:01:41 返信

全エンディング制覇&実績も1つ残して全部達成してるが難しいモードをエンディングNo.1,3,4でクリアしても非常に難しいモードがまだ開放されない。
まさか難しいモードで4種類全部見ないとダメってこと?

0
Posted by 名無し(ID:0zK/dAbjbg) 2020年01月26日(日) 17:44:00 返信数(1) 返信

訂正。今確認したらきちんと出現してた。
非常に難しいモードの開放条件は「難しいモードでエンディングNo.1を迎える(特に何もせず1階から外へ出る)」ですね。

1
Posted by 名無し(ID:0zK/dAbjbg) 2020年01月26日(日) 17:52:33

非常に難しいは混乱のスキルでしかクリアできん。

0
Posted by 名無し(ID:0nUBYXok8w) 2018年09月07日(金) 20:07:53 返信

難易度難しいで、地下ルート2回クリアしたが非常に難しいは解放されず
地下ルートでクリアしてもカウントされていない可能性あり

2
Posted by 名無し(ID:WhM/x/xXTw) 2018年07月18日(水) 22:00:20 返信

非常に難しいってどうやったら解放されますか?

2
Posted by 名無し(ID:rMvQ5TlLGw) 2018年07月13日(金) 16:55:30 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます